オランダのデザイナー、カースティ・ヴァン・ノートは、素材のリサーチからデザインをスタートさせました。彼女は採石場を訪れ、有田で利用される陶石が不純物を殆ど含まない極めて特別なものであることや、不純物を多く含む原料は全て廃棄されている現状を知りました。そして、普段廃棄される不純物を多く含む陶石に着目し、自然から生み出される美しい色合いの陶土を開発しました。コレクションの2つのシリーズは、独特の色彩と素材感を強調するように、シンプルな形状で構成されています。
 
	
		Spec
	
    
        
            
                
                    | ブランド | 
                    2016/(ニーゼロイチロク) | 
                
                
                    | デザイナー | 
                    Kirstie van Noort (カースティ・ヴァン・ノート) | 
                
                
                    | サイズ | 
                    Φ80×H65mm | 
                
                
                    | 容量 | 
                    約240ml(満水容量) | 
                
                
                    | 材質 | 
                    磁器 | 
                
                
                    | 生産地 | 
                    佐賀県西松浦郡有田町 | 
                
                
                    | お取り扱いについて | 
                    電子レンジ:○ / 食洗機:○ / オーブン:× / 直火:× | 
                
            
        
     
 
    
		Brand
    
    
    
    
        1616年。九州の北西部に位置する有田の山の中で偶然発見された陶石の欠片は、人々の知恵と努力によって美しい陶磁器に姿を変え、400年もの間、世界中の人々を魅了してきました。歴史や時代に翻弄されながらも、有田の人達は探求を繰り返し、色あせる事のないものづくりの精神は今日の有田を支える人達に受け継がれています。2016年。400年という節目の年に、世界に散らばる16組の優れたデザイナーと共に、新たな陶磁器ブランド「2016/」が誕生しました。
  
 
    
		Designer
    
    
    
    	Kirstie van Noort (カースティ・ヴァン・ノート)
    
    
        1986 年オランダ生まれ。Design Academy Eindhoven を2011年に卒業後、自身のスタジオStudio Kirstie van Noort を設立、アイントホーヘンを拠点に活動している。卒業プロジェクト“Ceramic Paint / Collection Cornwall “では、陶芸家のFrans Ottink に協力を得て共同制作を行う。在学中には、ギャラリーのコミッションワークも手がけている。土、釉薬についてその都度さまざまなリサーチを行い、陶磁器についての知識と経験を積みながら、セラミック陶器のプロダクトを中心に様々なプロジェクトを展開している。
  
 
	Variation